ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
知ってます?携帯からもOKですって
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2006年03月04日

渓流の昼食



私の一番の幸せは、朝から晩まで川で過ごすことです。
釣りまくるのも楽しいのですが、川にいるだけで幸せな気分になります。
イブニングでバンバン釣るよりも魅力があります。
朝に入渓し、昼には川で石に腰掛け昼飯を食べて、「よいしょ。」っと午後の釣りを始める…。

幸せです。

渓流の昼食と言えば、魚肉ソーセージとおにぎり。
おにぎりの具はその日の気分で変わります。ソーセージもその日によって粗挽きだったり、DHA入り(釣りには関係ないと思うが)だったりと、なかなかグルメな私です。
釣り仲間のOさんや菅笠の師匠もソーセージ同盟のメンバーです。

ソーセージは高機能食品だと思いませんか?
以下に私のお薦めポイントを述べさせていただきます。
 ①日持ちする。万が一のためにベストの背中に一本入れておくといいです。非常食にも最適。
 ②腹持ちがよい(ような気がする)。
 ③栄養価が高い(ような気がする)。
 ④サムオントップでキャスティング練習。(グレードはAAA)
 ⑤ソーセージ…so-SAGE!まさにフライフィッシャーの食べ物!

川に出かけよう!背中には一本のソーセージを持って!

…何だか文学的になってきてしまいました。
「ポイントを車で移動しながら過ごす」ということが予め分かっているときは、ほていの焼き鳥(塩味)と味玉or燻玉も仲間入りします。



この場合は車での昼食となり、やや前述ほどの幸せ感は薄れてしまいますが、明らかに食欲という欲求が満たされます。
気分はブルジョアジー。これにビールがあれば、現実に戻るのはもはや不可能です。

今年も1日ぐらいはこの幸せな時間を過ごしたいものです。  

Posted by bluesman at 23:11Comments(2)釣りの思い出