ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
知ってます?携帯からもOKですって
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年10月29日

イエース!

仕事中です。いや、休憩中です。

イエース!

昨日、管釣りに行ってきました!イエース!
久しぶりの釣行でしたので、テンション上がりっぱなしです。
昨日も仕事でしたが、午後から急に時間ができまして。
もちろん、即出撃。

まずは昨日の釣果ですが、何故かニジマスよりもヤマメがたくさん釣れました。
1匹だけでしたが、特大のイワナも釣れました。イエース!

イエース!イエース!

正式に測っていませんが、およそ40㎝ほどのイワナ様です。

イエース!

イエース!

数としては20匹以上です。20を超えたところで数えるのをやめました。
その秘密はこのフライにあり!

イエース!

oldflymanさんから教えていただいた「逆さ毛鉤」であります。
#18フックに巻き、ティペット6Xでサスペンド。またはリトリーブ。
oldflymanさんのおっしゃるとおり、魚がフライをひったくっていきます。
私はフライの50㎝以内にボールマーカーを付けました。
ボールマーカーにも飛びついてくるので、その勢いでスレがかりというのもありました。

何よりも面白かったのは、サイトフィッシングができたこと。
久々のサイトフィッシングに大興奮でした。が、周りに悟られぬよう、平静を装いました。(イエース)
ライズもバッチリとれました。
サーフェスって言うんですか?あの辺で一番食いがよかったですね。
久しぶりの大満足。感謝申し上げます、oldflymanさん。m(_ _)m

最後の15分、カゲロウがハッチし始めましたので、スルーライトダンを使いました。
もちろん、水面でバシャ!久しぶりのドライでした。イエース!

それでは仕事に戻ります。
いえ~す…。

注:「イエース」…テンションの高さを示す用語(私的)


同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
覚醒
男たちは聖地を目指す2
一投一匹
一里一匹夏…
イワナ詣
ウキウキ釣行記
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 覚醒 (2008-03-24 20:04)
 男たちは聖地を目指す2 (2007-10-15 21:51)
 男たちは聖地を目指す1 (2007-10-14 19:37)
 一投一匹 (2007-09-27 19:36)
 一里一匹夏… (2007-08-23 19:00)
 イワナ詣 (2007-08-15 08:19)
この記事へのコメント
おばんです。

よかったすな、bluesmanのだんな(笑

逆さ毛鉤、そちら方面でも効き目があった
ようで。
昔、テンカラをやっていたとのこと、その時に
巻いていたのなら、違和感なかったでしょ。
ただ、使い方として管釣りの止水でつかうと
いう意外性が、効を奏するところが面白いっ
すな。
もう、一品試しに供じたいものがございますが、
そりゃまた、あらためまして、ということで。
Posted by oldflyman at 2006年10月29日 20:00
こんばんは!

40cmのイワナ、ああ、いいなぁ。

それにしても「逆さ毛鉤」、面白いですね。
メモメモ…。
釣果も素晴らしいようですね。
もしかしたらまたダム湖にデビューさせるやもしれません。

いつもいつもすいません(^^);
Posted by まつやん at 2006年10月29日 20:36
bluesmanさん、こんばんは(^^)

おお、40cmの岩魚すんばらすぃ☆
しかも、ヤマメまで釣っちゃうなんて(^^)
私もエリア行って参りましたよ♪
Posted by red-kouji at 2006年10月29日 20:59
イエース!
凄いじゃないっすか!!イエース!!
逆さですか!管釣りで効果でるとは誰が予想した事でしょう。
だから釣りって面白い。いろいろとチャレンジしないといけませんね(^^ゞ

あっ!バトン別に止めてもいいですよ。
本当は僕の所で止めるつもりだったけど・・ついつい(^^ゞ
Posted by ura at 2006年10月30日 10:19
>oldflymanさん、こんばんは。
まさにおっしゃるとおりの結果に驚きました。久しぶりにストレス無く釣りをすることができました。
逆さ毛鉤とソフトハックルは酷似しているのですが、何かが違うんでしょうね。ハックルの向きが逆というだけですから。
ティペット6Xというのがまたいいのでしょう。さらにボールマーカーの食性スイッチ効果も高かったように思います。
私はボディーをフラッシャブーで巻いていたのですが、壊れてボロボロ、フラッシャブーがだらりんとなってからがピークでした。最後はフックが折れ曲がって終了です。
ありがとうございました!

>まつやんさん、こんばんは。
大きかったのですが、ファイトはイワナ特有のぬらりんという感じでした。自然渓流であれだけのサイズを釣ることができたら面白いんですけどね。
逆さ毛鉤はもちろんダム湖でも有効だと思います。
もしかしたら今週行けるかもしれませんよ。うきうきです。

>red-koujiさん、こんばんは。
管釣りでヤマメが釣れるのはうれしいですね。どこにいっても外来種ばかりですから。久しぶりにヤマメ様の姿を見られて大満足です。
いつかそちらのエリアにも行ってみたいですな。

>会長殿、イエース!
oldflymanさんのおすすめですから信頼しきっていましたが、こんなに効果絶大だとは思いませんでした。
春先の食いが渋い時にもいけそうな気がしてきましたよ。管釣りオーケー、渓流オーケーのフライってすごい!
バトンは止めませんよ。初バトンですから。ただしもうちょっと待ってくださいな。じっくり考えますから。
回す先はやっぱりold…だめすか?
Posted by bluesman at 2006年10月30日 20:54
 こちらも、隙あらば釣行っす(苦笑; ・・・家族も呆れて鱒^^;

 ここは? セブン滝っすか? 行きたいけど行けない(泣;
 是非、「ダム湖」でがっつりやって下さい~♪~

 今が旬っす(^^♪ ウ~様も(爆;;
Posted by きょん(^^ゞ at 2006年10月30日 22:02
>きょんさん、こんばんは。
セブン滝っす。そちらからは遠いっすね。
こちらからはダム湖が遠いっす。(T_T)
でも今週末は行けるかもしれませんよ。
釣りたいなあ、ウ…。(チュドーン)
Posted by bluesman at 2006年10月30日 22:16
ふたたび、おばんです。

いましがた、http://www.gyao.jp/life/
で、秋田の生保内川のFFを観ておりました。
里見さんの2004年の釣行だそうです。

どうも、里見さんの釣り姿をみていると
たこ踊り(失礼!)を連想してしまいます(笑

降海型の特徴である白点の大きな
岩魚たちでした。来年への期待がまた、
膨らみます。
Posted by oldflyman at 2006年10月31日 00:01
>oldflymanさん、おばんです。
私も見てみようとしましたが、登録が必要なようでしたね。近々登録してみたいと思います。
それにしてもoldflymanさんはいろいろなことを知っていらっしゃるので、とっても勉強になります。
来年のことを考えると楽しみで楽しみで。早く来ないか来シーズン!
Posted by bluesman at 2006年11月01日 23:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
イエース!
    コメント(9)