2006年04月23日
昨日の振り返り
釣り場の上にて渓を眺める。

昨日は釣りだけでなく、川も案内してもらいました。
Sさんはここいらの川を知り尽くしているようで、「6月になればここに…。」とか、「ここはいつ来ても遊べる。」とか、「あのポイントに大物がついているよ。」なんて、事細かに教えてくれました。
本当にいい人だ。
しかし、残念なことにどの川も雪代で増水していました。
「盛期になると…。」なんて調子で説明を受けると、私の小さな胸はモヤモヤで張り裂けそうになるのでした。
で、もっとも気に入ったのが、里川のS川。
底石が白黒茶などのまだらで、とってもきれい。
雪代が収まると完全なクリアウォーターになるらしいのです。
私は妄想に浸りながら助手席で川を眺め続けました。
すると…
第一村人発見!
何故か道ばたに座り込む一人の老婆。
車がカーブを曲がると、またまた村人発見!
今度は老婆が二人で道ばたに座り込んでいました。
車を進めると、老婆が二人で「老人カー」を押しているではありませんか!
知ってます?「老人カー」。
ツーリングか?ばあさんよ。
その後も村人は、ばあさんばっかり!
なんじゃこりゃ?
すると、私の尋常ならざる様子に気が付いたのか、Sさんがボソリと言いました。
「ここら辺は木の数よりもばあさんが多いから…。」
ω_(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ 爆笑!
な~んだ、そういうことか。
なんて素敵な所でしょう。
早く雪代が落ち着いて、盛期になりませんかねえ。
憧れの里川で、ばあさんに見られながら釣りをしたいものです。
ルアーマン、S氏

写真じゃあ小さいのですが、本当は身長184㎝の巨人。
昨日は釣りだけでなく、川も案内してもらいました。
Sさんはここいらの川を知り尽くしているようで、「6月になればここに…。」とか、「ここはいつ来ても遊べる。」とか、「あのポイントに大物がついているよ。」なんて、事細かに教えてくれました。
本当にいい人だ。
しかし、残念なことにどの川も雪代で増水していました。
「盛期になると…。」なんて調子で説明を受けると、私の小さな胸はモヤモヤで張り裂けそうになるのでした。
で、もっとも気に入ったのが、里川のS川。
底石が白黒茶などのまだらで、とってもきれい。
雪代が収まると完全なクリアウォーターになるらしいのです。
私は妄想に浸りながら助手席で川を眺め続けました。
すると…
第一村人発見!
何故か道ばたに座り込む一人の老婆。
車がカーブを曲がると、またまた村人発見!
今度は老婆が二人で道ばたに座り込んでいました。
車を進めると、老婆が二人で「老人カー」を押しているではありませんか!
知ってます?「老人カー」。
ツーリングか?ばあさんよ。
その後も村人は、ばあさんばっかり!
なんじゃこりゃ?
すると、私の尋常ならざる様子に気が付いたのか、Sさんがボソリと言いました。
「ここら辺は木の数よりもばあさんが多いから…。」
ω_(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ 爆笑!
な~んだ、そういうことか。
なんて素敵な所でしょう。
早く雪代が落ち着いて、盛期になりませんかねえ。
憧れの里川で、ばあさんに見られながら釣りをしたいものです。
ルアーマン、S氏
写真じゃあ小さいのですが、本当は身長184㎝の巨人。
Posted by bluesman at 20:37│Comments(5)
│フライフィッシング
この記事へのコメント
おばんです。
おひさ、です。21日からめちゃくちゃいそがしくて、コメント控えておりました。内容はちゃんと確認しておりましたよ。
結構、北 を満喫しているようで安心です。
私は昨日、商談のあと及位の渓(塩●川)によって来るつもりでしたが、行ったら えさ釣り師 がやたらいたので諦めて帰ってきました。(帰り道、今あせらなくても雪代が落ちたらゆっくり出来るからと言い聞かせながら)
夕方、管釣も考えましたが 今年の1匹目を 管釣じゃやだな 考えなおして断念。
6月まで辛抱、辛抱。
おひさ、です。21日からめちゃくちゃいそがしくて、コメント控えておりました。内容はちゃんと確認しておりましたよ。
結構、北 を満喫しているようで安心です。
私は昨日、商談のあと及位の渓(塩●川)によって来るつもりでしたが、行ったら えさ釣り師 がやたらいたので諦めて帰ってきました。(帰り道、今あせらなくても雪代が落ちたらゆっくり出来るからと言い聞かせながら)
夕方、管釣も考えましたが 今年の1匹目を 管釣じゃやだな 考えなおして断念。
6月まで辛抱、辛抱。
Posted by hohoho1483 at 2006年04月23日 21:11
こんばんは。
とりあえず、やることはやっています。
やはりこの時期は餌釣り師が多いですね。昨日下見に行った里川でも見かけました。
管釣りは我慢です。先日一緒に行った「八」川はどうですか?出ますよ。しかも雪代が落ちるのが一番早いはずです。
ところで、GWは釣りに行けそうですか?もし行けたらtakezo氏と一緒に行きましょう。
GW、私が使える日は6日と7日しかありませんが。
とりあえず、やることはやっています。
やはりこの時期は餌釣り師が多いですね。昨日下見に行った里川でも見かけました。
管釣りは我慢です。先日一緒に行った「八」川はどうですか?出ますよ。しかも雪代が落ちるのが一番早いはずです。
ところで、GWは釣りに行けそうですか?もし行けたらtakezo氏と一緒に行きましょう。
GW、私が使える日は6日と7日しかありませんが。
Posted by bluesman at 2006年04月23日 21:34
こんばんは。
そちらは、まだまだ、雪が多そうですね。
また、コメントありがとうございました。
もう、あの接ぎ方、バッチグーでした。
ピンオンリ-ルのクリップ針先でライン
側に穴を開けたので、余り深くリーダー
元をこじ入れられなかったのですが、
接着剤を一滴、ポリフィルムで押さえたら、
ビンビン引っ張ってもびくともしない。
6月はお隣新潟県の山岳系渓流に岩魚
釣りに頻繁に出かけるのですが、竿を
たたんでの川中の移動が多くなります。
ポイントを目前にしてラインのスムーズな
送りは、ストレスを一つ解消してくれます。
いや、ありがとうございました。
それでは、また。
そちらは、まだまだ、雪が多そうですね。
また、コメントありがとうございました。
もう、あの接ぎ方、バッチグーでした。
ピンオンリ-ルのクリップ針先でライン
側に穴を開けたので、余り深くリーダー
元をこじ入れられなかったのですが、
接着剤を一滴、ポリフィルムで押さえたら、
ビンビン引っ張ってもびくともしない。
6月はお隣新潟県の山岳系渓流に岩魚
釣りに頻繁に出かけるのですが、竿を
たたんでの川中の移動が多くなります。
ポイントを目前にしてラインのスムーズな
送りは、ストレスを一つ解消してくれます。
いや、ありがとうございました。
それでは、また。
Posted by oldflyman at 2006年04月23日 22:57
6日、7日はこちらに帰省されるんですか?
Posted by hohoho1483 at 2006年04月23日 23:30
>oldflymanさん、こんばんは。
お役に立ててうれしいです。1㎝ほどリーダーが刺さっていれば完璧です。1㎝ぐらいでしたら、普通の針(ピンオンリール・縫い針等々)でも刺さりますよ。
あの接続方法は、今現在知っている方法の中で一番トラブルが少なく、ランディング・ラインの送り出しでも最もスムーズにできる方法だと思います。
山岳渓流にお出かけとか。いいですね。ぜひ大物相手にあの接続方法のよさを検証してみてください。
>hohohoさん、こんばんは。
もちろん帰ります。私には3日ほどしかGWがないのですが、帰っておかないとこの後いつ帰ることができるか分かりませんから。
お役に立ててうれしいです。1㎝ほどリーダーが刺さっていれば完璧です。1㎝ぐらいでしたら、普通の針(ピンオンリール・縫い針等々)でも刺さりますよ。
あの接続方法は、今現在知っている方法の中で一番トラブルが少なく、ランディング・ラインの送り出しでも最もスムーズにできる方法だと思います。
山岳渓流にお出かけとか。いいですね。ぜひ大物相手にあの接続方法のよさを検証してみてください。
>hohohoさん、こんばんは。
もちろん帰ります。私には3日ほどしかGWがないのですが、帰っておかないとこの後いつ帰ることができるか分かりませんから。
Posted by bluesman at 2006年04月24日 20:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。