ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
知ってます?携帯からもOKですって
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年03月21日

3月はマーチブラウン

3月はマーチブラウン

フライをやる皆さんには、あまりにも有名な「マーチブラウン」です。
ウエットのシルバーマーチブラウンが有名ですが、こちらはスタンダードパターン。
3月に羽化する茶色いカゲロウを模したらしい(諸説はいろいろある)ですね。

実はこのパターン、今回の初釣行でワカサギのようなヤマメを釣り上げた優秀なフライです。
昨年の初釣行でも泣き尺ヤマメ(昨年はすばらしいスタートでした)を釣り上げました。
私にとっては、と~っても信頼のおけるパターンです。
強風の中にもかかわらず、ノーハッチの状態にもかかわらず、結果を出す男!(男か?)
マーチブラウン!
よっ、男前!(男か?)

3月は男前の「マーチブラウン」を使いませう。


ところで、今回の初釣行。まだまだたくさんの収穫がありました。
その1:遠野市内で見つけた桃太郎の石像「犬と猿」
3月はマーチブラウン
猿!後ろ向きすぎ!
これじゃあ、首ちょんぱです。「犬猿の仲」だからですか?
犬はかなりカメラ目線です。ちなみに後にひかえていたキジもガッツリ後ろを見ていたような…。
桃太郎がいたかどうか、記憶は曖昧です。泥酔していましたから。

その2:風力発電
3月はマーチブラウン
道の駅「遠野風の丘」にある風車です。風車(2基、5KW)を活用し、施設前広場の消雪設備の電力として利用しているらしいです。
写真ではよく分かりませんが、
ものすごく回っていました!
ずいぶんと発電していらっしゃったようで…。

まだまだありましたが、きりがないのでやめます。最後におまけ。
3月はマーチブラウン
スピードスケートの人。
初釣行の楽しさと、takezo氏に釣果を大きくリードされた悔しさがこみ上げ、ご乱心してしまいました。
この季節は防寒対策をしっかりしないといけませんね。


同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
覚醒
男たちは聖地を目指す2
一投一匹
一里一匹夏…
イワナ詣
ウキウキ釣行記
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 覚醒 (2008-03-24 20:04)
 男たちは聖地を目指す2 (2007-10-15 21:51)
 男たちは聖地を目指す1 (2007-10-14 19:37)
 一投一匹 (2007-09-27 19:36)
 一里一匹夏… (2007-08-23 19:00)
 イワナ詣 (2007-08-15 08:19)
この記事へのトラックバック
bluesman氏と行った岩手の川は太平洋側にあります。昨年2度釣行して、渓相の良さに惚れ込んだ渓流で行くたびにドキドキさせてくれるんですねー。今回の釣行は、遠野に前日宿泊して、次...
岩手釣行記(3/18)前日編【North Troutist!】at 2006年03月22日 13:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
3月はマーチブラウン
    コメント(0)