ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
知ってます?携帯からもOKですって
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年11月05日

ダム湖にて part2

ついに念願のダム湖へ。
つい念願の「ダム湖にて part2」記事のアップへ。

して、劇的デビューの中身とは?

ダム湖にて part2

「ウ」です。

ライズの主は「ウ」でした。とりゃーっと釣り上げたら「ウ」でした。
なんて素敵なデビューでせう。
私が何やら釣り上げているのを発見したhohohoさんが、遠くから釣果を聞いてきます。
いやー!聞かないでー!
黙っているのもよくないので、覚悟を決めて大音声で釣果を報告しました。

「ウグイです!」ウグイです!ウグイです!

ダム湖は声がよく反響します。木霊よ、それはあまりにも辛い仕打ちではないか。

しばらく「ウ」を釣る楽しい時間を過ごしていましたが、hohohoさんの勧めで場所を変えることにしました。hohohoさんがいたところは水深があるらしいのです。
一番最初は例の逆さ毛鉤を使ったのですが、反応は「ウ」のみ。
そこで、水面に落ちたカメムシが補食されているのを発見し、カメムシフライにチェンジ。
プ~ンと飛んできて、ポタッと落ち、パタパタもがいているところをバクッ!
カメムシフライもキャスト後すぐに反応あり。ヒット!
グッドサイズのニジマスでしたが、バレました。
それでも私は、やっとのことで「ウ」以外のフッキングを得られたので気をよくしましたよ。
再チャレンジでまたもやヒット!

ダム湖にて part2

30㎝ほどのニジマスでした。
hohooさんもカメムシでヒット!

ダム湖にて part2

これで二人とも「ボ」はなし。見事にダム湖デビューを飾りました。
写真奥の出っ張りにいるのはまつやんさん?
結構釣れていまして賑やかでした。うらやますい。
hohohoさんはこの後も連続ヒット。さすがです。
カメムシフライへの反応がぱったりとなくなったため、hohohoさんの勧めでBFにチェンジ、場所移動。
気分を一新、BFをキャストして待つこと数分。

ガボン!

ずいぶんでかいのが反応してきました。
しかし、合わせが早すぎてすっぽ抜け。フッキングはしていないので、チャンスはまだあります。
で、先程と同じ場所にキャストして待つこと数十秒。

ガボン!

キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!
がっつりきました!大物が!
しかし、下手くそなキャスティングを繰り返していたため、ティペットにはウインドノットが!
ティペットは念のために5Xにしていましたが、何と言っても気になるウインドノット。
ドラグを使ってリールファイトに持ち込めば安全か?

ダム湖にて part2

「ジージー」とリールが逆回転する音がダム湖に響きます。ちょっと前に響いたのは「ウグイです!」という言葉だったのに。
ニジマス様はあらかたラインを出しきり、水中でグワングワンと頭を左右に振っている様子。
「切れる切れる!」を連呼しながらファイトすること数分間。
ランディングに成功したのがこちら。
渓流用のネットには入りませんでした。

ダム湖にて part2

サイズはこの通り。

ダム湖にて part2

丸まると太って50オーバーです。
工事関係者?仕事中の方々が集まってきて、携帯のカメラで写真を撮っていました。
サイズを測るための定規まで貸してくださって。どうもです。
ざっと測って50㎝。私の腕で比較すると、肘から指先まで(約45㎝)よりもまだ5㎝以上あります。

ダム湖にて part2

劇的デビューと言ってしまいませう。
私としたことが、興奮のあまりついつい長々と報告してしまいました。

ダム湖にて part2

これにて今シーズンの釣りは終了…なわけないか。

同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
覚醒
男たちは聖地を目指す2
一投一匹
一里一匹夏…
イワナ詣
ウキウキ釣行記
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 覚醒 (2008-03-24 20:04)
 男たちは聖地を目指す2 (2007-10-15 21:51)
 男たちは聖地を目指す1 (2007-10-14 19:37)
 一投一匹 (2007-09-27 19:36)
 一里一匹夏… (2007-08-23 19:00)
 イワナ詣 (2007-08-15 08:19)
この記事へのコメント
こんにちわ、guitarbirdです

おお、やりましたねっ!
ニジマスは大きいほどきれいに見えるような気がします。
Posted by guitarbird at 2006年11月05日 16:15
こんにちは、お久しぶりです。

なんと、すごいのを釣りましたね~、おめでとうございます。
BFで、長時間ほおって待っていられるようになったんですね。(笑)
大物は突然にカボンと大波が来ますから、迫力満点ですね。
Posted by hajihadu@本日も仕事です at 2006年11月05日 16:36
はじめまして。
すごいのを釣り上げちゃいましたね。
ダム湖は1回しか行くことが出来ないまま、秋田を離れることとなり、残念です(ToT)
それにしても、うらやましい(p_q)
Posted by buju at 2006年11月05日 18:43
 へぇ~(@_@)・・・いきなり50UPっすか スゴッ・・・

 これで、「ダム湖」もお気に入りになったっすね(^^♪・・・

 でも、最近は激しぶぅ~ざんすバイ(^^ゞ
Posted by きょん(^^ゞ at 2006年11月05日 20:02
こむばんは(^^)

まさに劇的デビューじゃないですか!?
にしても、とっても美しいレインボーですね☆
ダム湖も気になります!
青森県内にあるかな…?
Posted by red-kouji at 2006年11月05日 20:04
おばんです。

やっと更新していただけましたね。こちらもホットしました。
いやーほんとに楽しかったね!
あの清司(一発変換でこう出ました)君が結構曲がってましたから、手応え充分だったでしょうね。やっぱ管釣のとは手応えも感動も100倍違うよね!

と言いながら今日も行って参りましたm(_ _)m
私の写真が出ていましたが、あそこは完全に干上がっていました。
カメムシとBFで4本上げてきました。サイズはアベレージの35前後でした。
意外と人が少なかったので、例の でっぱり にいってみましたが、つくづくキャストの下手さが分かり恥ずかしいので元の場所に戻ってしまいました。

今日、話した人から面白いフライの情報を聞いてきましたので、後で連絡します。結果が出せましたらみなさんに公開してください。
Posted by hohoho1483 at 2006年11月05日 20:22
>guitarbirdさん、こんばんは。
やりました!まあ考えようによっては管釣りみたいなものですけど、自然に近い状態で初めてのレインボーでした。
釣りへのコメントありがとうございました。

>hajihaduさん、こんばんは。
私も今日はアパートから一歩も出ずに仕事をしていました。(T_T)
お疲れさまです。
BFの扱いも何とか慣れました。待つって言ってもほんの数分ですけどね。
ライズがあったところを狙って打ち込んでいましたので、それほど待たなくてもよかったんですよ。

>bujuさん、こんばんは。
青森に転勤だそうですね。これまた突然で残念です。もう少し秋田での釣り三昧を楽しむことができればよかったですね。
でも、青森は近いのでちょくちょくいらしてください。ここ大館からは近いので、どこかでご一緒できるかも知れませんね。

>きょんさん、こんばんは。
後日hohohoさんがまた行ってきたみたいですが、やはり激シブだったようです。釣れてよかったです、ほんと。
人もいっぱいいますし、渇水ですし、状況はますますシビアになっていくのでせう。
もう一回は行きたいですな。

>red-koujiさん、こんばんは。
管釣り以外で初のレインボーです。でかいのがかかってビビリました。
青森には無いのでしょうか。でも、海系の川でずいぶんいい状況じゃないですか。憧れますよ、アメマスやカラフトマス。
Posted by bluesman at 2006年11月05日 20:30
>hohohoさん、こんばんは。
すごい!ますます厳しくなった状況で4本も上げるとは!さすがです。
それにしてもあの日は楽しかったですね。ドライで釣れるというのが何とも面白かったです。
これで何連チャンですか?完全に釣り連休になっていますね。仕事もきちんとしながら釣りもきっちりやっているところがさすがです。私は今現在も仕事中です。とほほ。夜中までかかりそう。
新情報、楽しみにお待ちします。
また機会がありましたら行きましょう。いや、絶対行きましょう。
Posted by bluesman at 2006年11月05日 20:35
こんばんは!

なんと50cmオーバー!
おめでとうございます!

そうです、奥の人に混ざって私がおります!
しかし、たくさん釣ってたのはひげのおじさん1人だけです。
私は失意のままにダム湖を後にしたのでした…。
Posted by まつやん at 2006年11月05日 21:04
こんばんは。

50アップですか、それはすごいですね!!
おめでとうございます。
まさに劇的デビューですね。
それにしても太いし、きれいな魚体のニジですね。
bluesman さんもダム湖のニジにハマッてしまったのでは^^
Posted by べーやん at 2006年11月05日 21:45
イエ~ス!(^^)b
グッジョブっす!
「ウ様」も「レインボー様」も良しです!

50upはお見事でありますね!v( ̄∀ ̄)v
Posted by おやぢ at 2006年11月05日 23:50
すごっ!
50upスゴスゴッ!!
立派ではないですか~!デビューでBIG!
ダム湖素晴らしい(^^)ニジマスの住まうダム湖、、、いいなぁ~。
Posted by ura at 2006年11月06日 09:19
おばんです。

いつの間にやら、プロフィールの写真変わってますね。
これまた懐かしい写真ですね!春の あそこ ですね。
早く春になんないかなぁ・・・
Posted by hohoho1483 at 2006年11月06日 22:42
みなさま、コメントへの返信が遅くなってすみませぬ。

>まつやんさん、こんばんは。
やはりそうでしたか!
真ん中ほどで杭になりながら大騒ぎしていたのが私でした。
声をかければよかったですね。
ひげのおじさん、すごいですな。
もう一度行ってみたいのですが、もう無理でしょうなあ。

>べーやんさん、こんばんは。
もちろんはまりましたよ。劇的すぎました。ビギナーズラックというやつでせう。
もう一回でいいから行きたいのですけどねえ。はあ~。

>おやぢさん、こんばんは。
グッジョブさせていただきました。
「ウ」はものすごく小さかったんですよ。合わせで後にすっ飛んで行きました。
目の中に入れても痛くないくらい小さな「ウ」。
確かにぐっじょぶです。(T_T)

>会長殿、こんばんは。
どうすか、どうすか?いひひ。
ところで、ついにバトンゾーンにやって参りましたよ。
なんだか記事が長~くなってしまいました。

>hohohoさん、こんばんは。
写真をいじっていたら、また元に戻ってしまったような。PCオンチで何が何だか分かりません。
また来年もあそこに行きましょう。
Posted by bluesman at 2006年11月11日 18:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ダム湖にて part2
    コメント(14)