2006年06月29日
とどめを刺される
先日破損したアルキュオン。
本当の落下原因を解明することに成功しました。
もちろんカエル様を釣ったからではありません。
その瞬間、私はロッドを左手で持っていました。
左巻への変更をしていなかったので、右手でラインを回収していたのです。
いつもだったら右手でロッドを持ち、左手でリールの操作をするはずが…。
全ては持ち慣れない左手での出来事でした。(T_T)
そこで、今日は左巻へのチェンジを試みました。
ちっちゃいネジを回し、スプールをはずしてツメを入れかえるだけの作業ですが、あろうことか困難を極めました。
ツメがどのようについていたか分からなくなってしまったのです。
その理由は簡単、酔っていたから。
どうにかこうにか組み直しましたが、ん?
ん?

隙間あり!
こんな隙間はなかったような気がします。
絶対おかすい。
スプールはちゃんと入っていますし、軽快に回転します。
もちろん左巻でドラグも効きます。
でもこの隙間はおかすい。
ますますダメになっていくアルキュオン。(T_T)
とどめを刺された気分です。
本当の落下原因を解明することに成功しました。
もちろんカエル様を釣ったからではありません。
その瞬間、私はロッドを左手で持っていました。
左巻への変更をしていなかったので、右手でラインを回収していたのです。
いつもだったら右手でロッドを持ち、左手でリールの操作をするはずが…。
全ては持ち慣れない左手での出来事でした。(T_T)
そこで、今日は左巻へのチェンジを試みました。
ちっちゃいネジを回し、スプールをはずしてツメを入れかえるだけの作業ですが、あろうことか困難を極めました。
ツメがどのようについていたか分からなくなってしまったのです。
その理由は簡単、酔っていたから。
どうにかこうにか組み直しましたが、ん?
ん?
隙間あり!
こんな隙間はなかったような気がします。
絶対おかすい。
スプールはちゃんと入っていますし、軽快に回転します。
もちろん左巻でドラグも効きます。
でもこの隙間はおかすい。
ますますダメになっていくアルキュオン。(T_T)
とどめを刺された気分です。
Posted by bluesman at 23:07│Comments(8)
│道具
この記事へのトラックバック
Angler’s Cafe管理人bluesmanさんへヽ( ゜ 3゜)ノブログ『とどめを刺される』涙・・・涙・・です私も左巻きなので、参考になるでしょうか?
Halcyone Baby Trout【FlyFishing Cafe】at 2006年07月01日 23:44
この記事へのコメント
こんばんは!
隙間・・・、なんででしょうね(^^;)
ドラグが効いて、軽快に回転してるなら、大丈夫そうですが、使ってる最中にポロッとなんて事になったら最悪ですからね(^^;)
隙間・・・、なんででしょうね(^^;)
ドラグが効いて、軽快に回転してるなら、大丈夫そうですが、使ってる最中にポロッとなんて事になったら最悪ですからね(^^;)
Posted by red-kouji at 2006年06月29日 23:34
たびたびこんばんわです
アルキュオンはどうなっていくのでしょうか?心配です。
しらふの時に再度落ち着いて組みなおすか、フライショップへ持ち込んで相談してみてはいかがでしょうか。
高校時代の友人N君がバイクのエンジンをばらし、くみ上げたとき数点の部品が残ってしまったのを思い出しました。この後3回組みなおしたのですが、そのたびに違う部品が余り、どつぼにはまっておりました・・・
しかし、今現在のあなた様は優れものを持っております!それはデジカメです。分解工程ごとに部品と分解部分の写真をとっておくと後の組み立てに役立ちます。
御健闘をお祈りします。
追伸
ババヘラねたはうちの職場で大盛り上がりでした。
アルキュオンはどうなっていくのでしょうか?心配です。
しらふの時に再度落ち着いて組みなおすか、フライショップへ持ち込んで相談してみてはいかがでしょうか。
高校時代の友人N君がバイクのエンジンをばらし、くみ上げたとき数点の部品が残ってしまったのを思い出しました。この後3回組みなおしたのですが、そのたびに違う部品が余り、どつぼにはまっておりました・・・
しかし、今現在のあなた様は優れものを持っております!それはデジカメです。分解工程ごとに部品と分解部分の写真をとっておくと後の組み立てに役立ちます。
御健闘をお祈りします。
追伸
ババヘラねたはうちの職場で大盛り上がりでした。
Posted by 天蓋男 at 2006年06月29日 23:50
>red-koujiさん、こんばんは。
隙間が気になります。スキマスイッチの髪型くらい気になります。(なんのこっちゃ)
しかも、ある部品がポロッといっちゃいました。
>天蓋男さん、こんばんは。
確かに、作業工程をデジカメで記録しておけばよかったです。最初はそうしようと思っていたんですけどね。酒の力は恐ろしいものです。
早く快適にアルキュオンを使う日が来ないもんですかねえ。最終的にはショップに持っていくような気がします。
応援ありがとうございます。
ババヘラ、喜んでいただいて光栄です。ページビューの数が急に増えた理由が分かりました。やけに皆さんの食いつきがよかったようです。一応フライフィッシングのブログなんですけど…。
隙間が気になります。スキマスイッチの髪型くらい気になります。(なんのこっちゃ)
しかも、ある部品がポロッといっちゃいました。
>天蓋男さん、こんばんは。
確かに、作業工程をデジカメで記録しておけばよかったです。最初はそうしようと思っていたんですけどね。酒の力は恐ろしいものです。
早く快適にアルキュオンを使う日が来ないもんですかねえ。最終的にはショップに持っていくような気がします。
応援ありがとうございます。
ババヘラ、喜んでいただいて光栄です。ページビューの数が急に増えた理由が分かりました。やけに皆さんの食いつきがよかったようです。一応フライフィッシングのブログなんですけど…。
Posted by bluesman at 2006年06月30日 00:10
おばんです。
隙間、なんなんでしょうかね?
左巻き用に交換した時、右巻き用のつめを解除しましたか?
歯車にうまくはまっていないような気がします。
ラインの巻きも出しもテンションが同じではありませんよ!出しが多少きつめのはずです。
私のキズは、プレートまでかぶさっていて叩かなければ分解できない状態でしたので必死にハンマーで直しました。
結構うまく直ったので気になりません。思い出にします。
ではがんばって下さい。
隙間、なんなんでしょうかね?
左巻き用に交換した時、右巻き用のつめを解除しましたか?
歯車にうまくはまっていないような気がします。
ラインの巻きも出しもテンションが同じではありませんよ!出しが多少きつめのはずです。
私のキズは、プレートまでかぶさっていて叩かなければ分解できない状態でしたので必死にハンマーで直しました。
結構うまく直ったので気になりません。思い出にします。
ではがんばって下さい。
Posted by hohoho1483 at 2006年06月30日 00:52
>hohohoさん、おはようございます。
右巻き用のツメを解除?…最初どのようになっていたかを覚えていないのです。確かに歯車がちゃんとはまっていないような気がします。
ラインの巻き出しのテンションは大丈夫です。左にセットしてラインを引き出す時にドラグがかかります。もちろん巻く時はいつも同じテンションです。
何がどうなっているのでせう。
右巻き用のツメを解除?…最初どのようになっていたかを覚えていないのです。確かに歯車がちゃんとはまっていないような気がします。
ラインの巻き出しのテンションは大丈夫です。左にセットしてラインを引き出す時にドラグがかかります。もちろん巻く時はいつも同じテンションです。
何がどうなっているのでせう。
Posted by bluesman at 2006年06月30日 06:29
こんにちは。
今回は「ババ」と違って深刻な問題ですね。
もし、ショップが近ければ持ち込んだ方が早いかと思いますが・・(;^_^A
今回は「ババ」と違って深刻な問題ですね。
もし、ショップが近ければ持ち込んだ方が早いかと思いますが・・(;^_^A
Posted by おやぢ at 2006年06月30日 15:44
隙間か〜、ティッシュでも押し込んでたら?(;^_^A
いかん!酔ってコメントしたら、ろくな事かかないや( ̄〜 ̄)ξ
陳謝(^^ゞ
いかん!酔ってコメントしたら、ろくな事かかないや( ̄〜 ̄)ξ
陳謝(^^ゞ
Posted by ura at 2006年06月30日 23:47
>おやぢさん、こんばんは。
その後もいじり続けておりましたところ、さらに厳しい状況へと追い込まれてしまいました。
やはりショップかと…。
>な~るほど、ティッシュかあ、さすが会長!
って、(#゚Д゚)ゴルァ!!ティッシュが水を吸って詰まってしまうでしょうに!
って、そういう問題でもありませんな。
その後もいじり続けておりましたところ、さらに厳しい状況へと追い込まれてしまいました。
やはりショップかと…。
>な~るほど、ティッシュかあ、さすが会長!
って、(#゚Д゚)ゴルァ!!ティッシュが水を吸って詰まってしまうでしょうに!
って、そういう問題でもありませんな。
Posted by bluesman at 2006年07月01日 20:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。