ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
知ってます?携帯からもOKですって
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年06月28日

ババヘラ情報

意外に反響が大きかった「ババヘラ」。
静かなるブームを呼んでいます。
先日、とあるコンビニで素敵なチラシを手に入れました。

ババヘラ情報

両手にババヘラを持ち、満面の笑みを浮かべている方は、秋田のローカルタレント「バリトン伊藤」氏。
余談ですが、秋田にはもう一人「ブラボー中谷」という手品師の方もおります。テレビに写ったバリトン氏を見て、うちの母親は「あっ、ブラボー伊藤!」と知ったかぶりをしていました。
が、違います。融合してしまっています。

そんなことよりも、

ババヘラギフト!

なんと!?ババヘラは通販で買える!

そこでもしやと思い、ネットで探してみました。
探すというよりも、「ババヘラ」で検索をかけた結果、一発的中。
↓オフィシャルサイトはこちらです。
http://www.babahera.net/index.php
あんなことやこんなことまでババヘラの秘密が満載です。
一度ご覧あれ。ウケます。

これがあれば、いつでもどこでもババヘラ体験ができますな。

家族団らんにババヘラ。
ちょっとしたお出かけにババヘラ。
突然の来客にババヘラ。
アイスは自分好みで盛り放題、やり放題!

まさに俺ヘラ!

…まてよ。

ババがついてこないじゃないか!(#゚Д゚)ゴルァ!!

ババとヘラとアイスがあり、三位一体で初めて合体ロボ「ババヘラ」が誕生するというのに!
これぢゃあただの「ヘラアイス」じゃん。

注:購入された方は必ずババに盛り付けてもらってください。


同じカテゴリー(雑記)の記事画像
未成年よ、使い方を吟味せよ
ヘイメーン
ブルースな風景
パンドラの箱
どすえ
耳順 従心
同じカテゴリー(雑記)の記事
 釣りバカの通貨 (2008-02-26 20:15)
 未成年よ、使い方を吟味せよ (2008-02-19 20:30)
 ヘイメーン (2008-02-15 17:50)
 ブルースな風景 (2008-02-13 19:13)
 パンドラの箱 (2008-01-04 13:03)
 どすえ (2007-12-28 23:46)
この記事へのコメント
こんばんは!

ババヘラ( ゚д゚)ホスィ…
でも、カッチャは居てもババは居ない(^^;)
という事で、ババ( ゚д゚)ホスィ…

同時購入できないっすかね〜?(^^)
Posted by red-kouji at 2006年06月28日 21:18
こんばんわ、guitarbirdです

ババさんという知り合いがいると、いいんですが(笑)。
ちょっと、まじで、買ってみようかな・・・
Posted by guitarbird at 2006年06月28日 21:30
なるほど。
これを買って実家のババに盛っていただかないと正しくないわけですね?(笑

確かに「ババヘラ」という名前で「ババ」が抜けちゃ~「ヘラ」ですもんね(笑

なんだか妙に納得です(^^;
Posted by おやぢ at 2006年06月28日 22:27
こんばんは。

秋田名物ババヘラ・・・
ネーミングはともかく一度は食べてみたいかも。
って、登録商標とってるし。
どんな味なんでしょうか。
高知のアイスクリンみたいな感じかな。
Posted by みかん at 2006年06月28日 22:41
>red-koujiさん、こんばんは。
同時購入っすか?高いですよ~。
特に秋田のババは高いです。なにせ技術料込みですからね。
次回の秋田釣行ではぜひ食してみてください。

>guitarbirdさん、こんばんは。
まずはHPをご覧ください。ババヘラの全貌が明らかに!
馬場さんでも代用はきくかと思います。あくまでも個人的見解ですが。

>おやぢさん、こんばんは。
俺ヘラを思う存分やりまくっても、ババ抜きでは空しさが残るでせう。
ババヘラ道を極めるためにもぜひババのご準備を!
Posted by bluesman at 2006年06月28日 22:45
>みかんさん、こんばんは。
アイスクリンとはちょっと違うかも知れませんね。
ストロベリーとバナナの「色」に少々ババの味。長年の苦労が刻み込まれています。
正直言って表現が難しい味です。強いて言えば、安っぽい味。クリーム系ではなく、シャーベット系です。
ぜひ一度ご賞味ください。
Posted by bluesman at 2006年06月28日 22:48
こんばんは
ジャイアント馬場さんは生前グリコのジャイアントコーンのCMに小堺さんと出ていたので「馬場」名字のババ様に依頼するとクレームが来ないと思います。
グリコとババヘラはライバルじゃー?
Posted by 天蓋男 at 2006年06月28日 23:21
どうもsuzumamaです。ちょくちょく遊びにきてます。一日中、家にいるので時間はたっぷりあるのし・・・。ババヘラアイス、先日、実家に売りにきましたよ。小さい発泡スチロールの入れ物ぶら下げて。「男鹿のアイス売りです~」と言って玄関に入ってきました。さすがに自分で「ババヘラアイス」とは言っていませんでしたが・・・。とってもかわいいババでしたが、購入しませんでした。買って食べればよかったかな。訪問販売もしているとは・・・。男鹿から奥羽山脈のふもとまでどうやってきたのかしら、ババちゃん。
Posted by suzumama at 2006年06月29日 13:30
>天蓋男さん、こんばんは。
なるほど、馬場性はババヘラの免罪符ですな。
ぜひともグリコと対決させてみたいものです。勝敗の行方は丸見えですが。

>suzumamaさん、こんばんは。
一昨年前の話ですが、私の実家にも訪問販売に現れたそうで、お袋がちゃっかり買っていました。(T_T)
本当に男鹿から来たのでしょうか。男鹿から来るのは「なまはげ」と決まっているはずですが。ババちゃんあやしいものです。
夏になったらまた「ラリホーの会」を開催しましょう。真っ黒に日焼けして、やせ細った私をお目にかけましょう。
Posted by bluesman at 2006年06月29日 23:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ババヘラ情報
    コメント(9)