2006年06月26日
ナポレオンの3日天下
昨日は3時頃に仕事が一段落つきましたので、イワナの釣れる川へと行って来ました。
道具を新しくすると、何が何でも行きたくなるものです。


絶好調!
似合うぞ、アルキュオン!
…しかし、幸せとは長く続かないものです。
げに恐ろしきは重力なり。
フェルトのすり減ったウエーディングシューズは滑ります。
ちょっと滑っただけなのに…
何故かロッドが手から離れました。
まるで磁石に吸い寄せられるように、ロッドは足下の大岩に向かっていきました。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
その素早いこと。
そして、…そして!
ガンッ!
ぎゃー!( ゚Д゚)!?
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
あ゛
あ゛

あ゛あ゛あ゛ー!!!
機能に問題はなさそうですが…ヘ(゜◇、゜)ノ~ ウケケケヘ(゜Д、゜)ノ
私の心が壊れかけました。
ナポレオンよりも早い1日天下。
短命なリールでした。
道具を新しくすると、何が何でも行きたくなるものです。
絶好調!
似合うぞ、アルキュオン!
…しかし、幸せとは長く続かないものです。
げに恐ろしきは重力なり。
フェルトのすり減ったウエーディングシューズは滑ります。
ちょっと滑っただけなのに…
何故かロッドが手から離れました。
まるで磁石に吸い寄せられるように、ロッドは足下の大岩に向かっていきました。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
その素早いこと。
そして、…そして!
ガンッ!
ぎゃー!( ゚Д゚)!?
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
あ゛あ゛あ゛ー!!!
機能に問題はなさそうですが…ヘ(゜◇、゜)ノ~ ウケケケヘ(゜Д、゜)ノ
私の心が壊れかけました。
ナポレオンよりも早い1日天下。
短命なリールでした。
Posted by bluesman at 21:39│Comments(8)
│フライフィッシング
この記事へのコメント
こんばんは!
ショックな出来事でしたね(^^;)
確かに、心が壊れてしまいそうになりますよね!
私も、買ったばかりの頃のツインパワーMgを地面に落としてしまった時は泣きそうになりますた(T^T)
ショックな出来事でしたね(^^;)
確かに、心が壊れてしまいそうになりますよね!
私も、買ったばかりの頃のツインパワーMgを地面に落としてしまった時は泣きそうになりますた(T^T)
Posted by red-kouji at 2006年06月26日 22:07
おほん。
形あるもの何時かは壊れる。・・・であります。
勲章が少しだけ早くついただけ。
10年後に「そういえば買ってすぐの時の傷だなぁ~」
なんて思う日が来ますよ!(^^;
形あるもの何時かは壊れる。・・・であります。
勲章が少しだけ早くついただけ。
10年後に「そういえば買ってすぐの時の傷だなぁ~」
なんて思う日が来ますよ!(^^;
Posted by おやぢ at 2006年06月26日 22:10
そのとおりですね。
森羅万象変わらぬものなしです。
これから、様々な思い出が刻み込まれていく
に連れ、風格が出てくるでしょう。
私事ですが、
昔、たばこを吸っていた頃、愛用のジッポー
をわざとよく落としたものです。
まもなくのお目通りがますます楽しみです。
森羅万象変わらぬものなしです。
これから、様々な思い出が刻み込まれていく
に連れ、風格が出てくるでしょう。
私事ですが、
昔、たばこを吸っていた頃、愛用のジッポー
をわざとよく落としたものです。
まもなくのお目通りがますます楽しみです。
Posted by oldflyman at 2006年06月26日 23:56
おばんです。
あっちゃー。
私のアドバイスがあだとなってしまったのでしょうか。
転びそうな時は バンザイ しましょう。で パー にしちゃったのですね。
私は グー のまま ガツン といってしまいました。
ショックの姿が目に浮かんできますな。みなさんがおっしゃるように記念の勲章としましょう!それとも 私がハンマーでお直しいたしやしょうか!
あっちゃー。
私のアドバイスがあだとなってしまったのでしょうか。
転びそうな時は バンザイ しましょう。で パー にしちゃったのですね。
私は グー のまま ガツン といってしまいました。
ショックの姿が目に浮かんできますな。みなさんがおっしゃるように記念の勲章としましょう!それとも 私がハンマーでお直しいたしやしょうか!
Posted by hohoho1483 at 2006年06月27日 00:37
初めましてです
私の場合安物だったんですが「丈夫さが
取り柄」のリールにバッキングラインを
巻き始めてすぐにクリック爪が割れてしまいました。
言葉になりません、もう一つの爪で何とか
なりそうですが使う気になれません。
私の場合安物だったんですが「丈夫さが
取り柄」のリールにバッキングラインを
巻き始めてすぐにクリック爪が割れてしまいました。
言葉になりません、もう一つの爪で何とか
なりそうですが使う気になれません。
Posted by おいかわ at 2006年06月27日 01:34
大丈夫。大丈夫。
そうやって良い物は味が出てくる物です。
後生大事にしてても道具は喜びません。
副会長のように、例え傷ついても実釣でバンバン使ってた方が道具も喜んでるはず。
だ~か~ら~もっと、いっとこ(^^)
メゲズにドンドン使っちゃお(^^)
そうやって良い物は味が出てくる物です。
後生大事にしてても道具は喜びません。
副会長のように、例え傷ついても実釣でバンバン使ってた方が道具も喜んでるはず。
だ~か~ら~もっと、いっとこ(^^)
メゲズにドンドン使っちゃお(^^)
Posted by ura at 2006年06月27日 08:49
こんばんは(^^)/
おいらも、今のリールを春先に岩手に一緒に行ったときに車から降りてすぐに落としてしまい、大事な部分が変形してしまいました(T^T) でも、普通に使えてるので見ないようにして使ってます(笑)
おいらも、今のリールを春先に岩手に一緒に行ったときに車から降りてすぐに落としてしまい、大事な部分が変形してしまいました(T^T) でも、普通に使えてるので見ないようにして使ってます(笑)
Posted by takezo9026 at 2006年06月27日 20:29
>red-koujiさん、こんばんは。
ショックでした。購入から破損までがあまりにも早かったものですから。
しばらく前から恋い焦がれていたものでしたので、心の壊れ具合は想像できるかと。
ちゃっかりその後も釣りを続けましたけど。
>おやぢさん、こんばんは。
そのように思えるようになるといいです。
買ってすぐの傷だなあ…すぐすぎる!
うおーん、うおーん(T_T)
>oldflymanさん、こんばんは。
森羅万象…なん深い言葉でしょう。
風格が出てくるといいですが、今後の故障のきっかけになったらどうしようかと。
お会いした時、勲章をお見せしますね。涙目で。
>hohohoさん、こんばんは。
アドバイスのせいではありませんよ。何故か手からつるりとぬけおちたのです。とほほ。
今度ぜひ修理をお願いします。機能に影響が出ないか心配です。
>おいかわさん、こんばんは。初めまして。
分かります!何となく使う気になれなくなってしまうんですよね。機能や見た目は元通りでも、何かが変わってしまうものです。こちらの心に変調を来すんでしょう。
これまで以上に愛着がもてるよう、皆さんのおっしゃるようにプラスに考えたいと思います。
>会長のおっしゃるとおり!味が出てきましたよ。
っていうか、味が出すぎ!
もちろんこれからもバンバン使っていきますが、致命的な傷がつかないように気を付けますだ。
>takezoさん、こんばんは。
なるほど、見ないようにすればいいのか!さすがナイスアイデア!
でも毎日(´・ω・`)ショボーンと見ているんだなあ。
車は一度傷が付くと、他の傷が付いても気にならなくなるので、気にならなくなるくらい傷を付けちゃえばいいのかな?
ショックでした。購入から破損までがあまりにも早かったものですから。
しばらく前から恋い焦がれていたものでしたので、心の壊れ具合は想像できるかと。
ちゃっかりその後も釣りを続けましたけど。
>おやぢさん、こんばんは。
そのように思えるようになるといいです。
買ってすぐの傷だなあ…すぐすぎる!
うおーん、うおーん(T_T)
>oldflymanさん、こんばんは。
森羅万象…なん深い言葉でしょう。
風格が出てくるといいですが、今後の故障のきっかけになったらどうしようかと。
お会いした時、勲章をお見せしますね。涙目で。
>hohohoさん、こんばんは。
アドバイスのせいではありませんよ。何故か手からつるりとぬけおちたのです。とほほ。
今度ぜひ修理をお願いします。機能に影響が出ないか心配です。
>おいかわさん、こんばんは。初めまして。
分かります!何となく使う気になれなくなってしまうんですよね。機能や見た目は元通りでも、何かが変わってしまうものです。こちらの心に変調を来すんでしょう。
これまで以上に愛着がもてるよう、皆さんのおっしゃるようにプラスに考えたいと思います。
>会長のおっしゃるとおり!味が出てきましたよ。
っていうか、味が出すぎ!
もちろんこれからもバンバン使っていきますが、致命的な傷がつかないように気を付けますだ。
>takezoさん、こんばんは。
なるほど、見ないようにすればいいのか!さすがナイスアイデア!
でも毎日(´・ω・`)ショボーンと見ているんだなあ。
車は一度傷が付くと、他の傷が付いても気にならなくなるので、気にならなくなるくらい傷を付けちゃえばいいのかな?
Posted by bluesman at 2006年06月27日 22:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。