ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
知ってます?携帯からもOKですって
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年08月10日

行間を読む

本日は書きまつがいではありません。
「行間を読む」ということについてです。

「行間を読む」ことは、「場の空気を読む」「言外をくみ取る」ということ同様、大人として大切なスキルであると考えます。
円滑な人間関係を築くために高等テクニックとも言えるでしょう。

さて、この貼り紙。



某スーパー内にある、フィルム現像屋さんの前に貼ってありました。

恐らく、「本日は閉店しましたよ。毎日6:30までは営業しているからOKですよん。省エネのため、遅くまで営業して電気を使いたくないからこれでごめんしてちょ。」という意味でせう。

う~ん、縦書きや横書き、さらには異国の言葉まで入り乱れながら、言いたいことをぎゅっと詰め込んでいます。

しかし、なにやら他にも言いたいことがあるやうな…。

皆様、行間を読んでみてくださいませ。




本日のおまけ



ギョーサ定食

なんか、加藤ローサみたい。  

Posted by bluesman at 19:00Comments(8)雑記