2007年04月11日
い・ろ・い・ろ
さて、いよいよ「いろいろ」の始まりです。
先日の釣行は、同僚のルアーマンSさんと行きました。
Sさんは能代市出身の方なので、そちらの川にはめっぽう強い。
「この時期に釣りになる川は」ということで、彼がチョイスしたとある里川に行ったわけです。
里川といっても民家が途絶えた上流、田んぼ中の小渓流に行きました。
釣り場に向かって車を走らせていますと、何やら田んぼの中にいるではありませんか。
車が近づきますと、その何やらは移動を開始しました。
ざざざあー!
という感じの大移動です。

分かります?

これです、これ。
うはっ!

お、おまいわ!?

猿です。
マンキー。
しかも30匹くらいの大軍団。
残念ながら、あっけにとられて大群の様子を撮ることはできませんでした。

あんなにたくさんの猿は(しかも野生の)初めて見ました。
結構怖かったです。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
その後の釣りも、なんだか林の中から見られているようで、今ひとつ集中できませんでしたぞ。
集中していればもっと釣れたかも。
なんちて。
先日の釣行は、同僚のルアーマンSさんと行きました。
Sさんは能代市出身の方なので、そちらの川にはめっぽう強い。
「この時期に釣りになる川は」ということで、彼がチョイスしたとある里川に行ったわけです。
里川といっても民家が途絶えた上流、田んぼ中の小渓流に行きました。
釣り場に向かって車を走らせていますと、何やら田んぼの中にいるではありませんか。
車が近づきますと、その何やらは移動を開始しました。
ざざざあー!
という感じの大移動です。
分かります?
これです、これ。
うはっ!
お、おまいわ!?

猿です。
マンキー。
しかも30匹くらいの大軍団。
残念ながら、あっけにとられて大群の様子を撮ることはできませんでした。

あんなにたくさんの猿は(しかも野生の)初めて見ました。
結構怖かったです。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
その後の釣りも、なんだか林の中から見られているようで、今ひとつ集中できませんでしたぞ。
集中していればもっと釣れたかも。
なんちて。