ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
知ってます?携帯からもOKですって
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2006年12月18日

啓蒙推進 その1

「秋田県栄養補助高機能食品きりたんぽ啓蒙推進委員会」宣伝部長のbluesmanです。
さすがに管釣りにも行けない季節(というか、営業終了)になってしまいましたので、「秋田県栄養補助高機能食品きりたんぽ啓蒙推進委員会」の宣伝活動を開始することにしました。

「秋田県栄養補助高機能食品きりたんぽ啓蒙推進委員会」としては、町の中にある身近なきりたんぽを探し、随時紹介していくことを記念すべき啓蒙推進の第一歩とすることにしました。

そこで、「秋田県栄養補助高機能食品きりたんぽ啓蒙推進委員会」(長いなあ…)が第一弾として全国に向けてお披露目するのはこちら。



でかー!( ;゚Д゚)!!!!

大館市と小坂町の境にある「ようこそ・さよなら看板」でございます。
どうです、見事でしょう?
堂々と天空に向かって屹立する4本のきりたんぽ。
ほれぼれします。

ん?まてよ?
きりたんぽ発祥の地は鹿角市ではなかったか?
まあいいでしょう。

食えるもんなら食ってみろー!

「秋田県栄養補助高機能食品きりたんぽ啓蒙推進委員会」(長いってば)がお送りする啓蒙推進運動第一弾は、「怒髪天をつく、魂の4本きりたんぽ」でした。

次回の啓蒙推進は「きりたんぽ海を渡る」「縁の下のきりたんぽ」「渡る世間はきりたんぽ」の3本でお送りします。
お楽しみに!んがぐぐ!  

Posted by bluesman at 22:31Comments(10)雑記