ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
知ってます?携帯からもOKですって
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2006年08月30日

絶対釣れないフライ

出撃できぬ夜は、フライを巻くしかありません。
しばらくは夏の阿呆フライのため、#14・#12・#10サイズのフックを多用していた私ですが、そろそろシビアになってくるかなあなんて考え、#16サイズに落としたところです。

シルエットを細めに仕上げるため、より軽く仕上げるために、私はスレッドをギリギリまで絞り込んでフライを巻く癖があります。
すると、キリキリキリっていう音がするもんです。
ところが、今回はピンピーンという音がするのですよ。
私的には「超えた!」(何が何を超えたかさっぱり分かりませんが)と思いました。
しかし、フックをよ~く見ると…



Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン!!!
フッキングポイントが折れているではありませんか!?( ̄□ ̄;)ガーン
ピンピーンっていうのは、スレッドがポイントにあたっている音。
ピンピーンって折れていたんですな。(´Д`) ハゥー

2本目のフックを試しに爪ではじいてみたら、ピンピーンって折れました。(;° ロ°) ナンジャコリャ
今回使ったのは、ずいぶん前に購入したこちらのフック。



フックも劣化するんですかねえ。
バーブレスでしたが、バーブどころか刺さりようがない。

絶対釣れないフライを巻いてしまいました。(´・ω・`)ショボーン  

Posted by bluesman at 21:56Comments(6)道具