2006年08月05日
ビバ!東北の夏
夜のお出かけ第2夜
ついに念願の青森ねぶたを見に行ってきました。

私は基本的に人混みが嫌いなのですが、今回はがんばりました。
何と言っても、子どもの頃から憧れていたねぶた祭りですから。
ちなみに秋田の竿灯祭りは行ったことがありません。
ちなみに仙台七夕は2回ほど行きました。
7年間仙台で暮らして2回。
そのうち1回はバイトで通っただけ。
ちなみに湯沢の絵灯籠祭りはおそらく2回。
子どもの頃に1回。
昨年、仕事で通り過ぎただけ。
私にしてみれば、わざわざ青森まで出かけるというのは快挙ですな。
県南に住んでいたらあり得ませんでしたね。
青森に近い県北に越してきたことが原動力となりました。
渋滞なし、駐車場はすぐに見つかるという幸運にも恵まれ、ねぶた祭りは好印象。
もちろん!お土産用にと、腰に付ける鈴も買いましたがな。
あわよくば、まるかいラーメンを再びと思ったのですが、残念ながら店は休み。
ところがどすこい、ここでもまた素晴らしいものを発見!
もったいないから明日発表します。
ヒントはシリーズもの。
おそらく明日で完結。
ついに念願の青森ねぶたを見に行ってきました。
私は基本的に人混みが嫌いなのですが、今回はがんばりました。
何と言っても、子どもの頃から憧れていたねぶた祭りですから。
ちなみに秋田の竿灯祭りは行ったことがありません。
ちなみに仙台七夕は2回ほど行きました。
7年間仙台で暮らして2回。
そのうち1回はバイトで通っただけ。
ちなみに湯沢の絵灯籠祭りはおそらく2回。
子どもの頃に1回。
昨年、仕事で通り過ぎただけ。
私にしてみれば、わざわざ青森まで出かけるというのは快挙ですな。
県南に住んでいたらあり得ませんでしたね。
青森に近い県北に越してきたことが原動力となりました。
渋滞なし、駐車場はすぐに見つかるという幸運にも恵まれ、ねぶた祭りは好印象。
もちろん!お土産用にと、腰に付ける鈴も買いましたがな。
あわよくば、まるかいラーメンを再びと思ったのですが、残念ながら店は休み。
ところがどすこい、ここでもまた素晴らしいものを発見!
もったいないから明日発表します。
ヒントはシリーズもの。
おそらく明日で完結。