ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
知ってます?携帯からもOKですって
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年11月15日

まだ他にいる!

最近、アパートで仕事をする時間が増えました。
で、部屋で仕事をしていますと、時折音が聞こえるんですよ。

「キキッ!」

どうやら虫の鳴き声です。
遠いようで、近いようで、小さく控えめに…

「キキッ!」

って鳴くんです。
何者か分かりませんが、部屋の中に生き物がいることは確かです。
いろいろと探したのですが、見あたりません。
あまりに控えめなため、鳴き声の出所も特定できません。

しかし、ここ数日であるものを3匹発見しました。
トイレで1匹。
DKで2匹。(蓄熱暖房機の前で1匹・流しの前で1匹)
何だと思います?

カマドウマ(通称便所コオロギ)です。

一週間で3匹もですよ!
そして本日、玄関ですでに死亡している3匹のカマドウマを発見しました。
小さい小さいカマドウマです。

まだ他にいる!

何か嫌ですねえ、部屋の中にカマドウマが何匹もいるなんて。

ん?まてよ?カマドウマは好音性(音に寄ってくる)であっても鳴かないはず。
では、あの鳴き声の主はどちら様?

キキッ!

ほら!また鳴いた!
まだ他にいる!


同じカテゴリー(雑記)の記事画像
未成年よ、使い方を吟味せよ
ヘイメーン
ブルースな風景
パンドラの箱
どすえ
耳順 従心
同じカテゴリー(雑記)の記事
 釣りバカの通貨 (2008-02-26 20:15)
 未成年よ、使い方を吟味せよ (2008-02-19 20:30)
 ヘイメーン (2008-02-15 17:50)
 ブルースな風景 (2008-02-13 19:13)
 パンドラの箱 (2008-01-04 13:03)
 どすえ (2007-12-28 23:46)
この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです

カマドウマは、見ているだけなら別になんともないのですが、
たまに流しや風呂で近くにいる時によけようとすると、
不意にこっちに向かって飛んで来ると、びっくり。
その時だけは、嫌だなぁ、と、思いますね。
Posted by guitarbird at 2006年11月15日 21:43
こんばんは(^^)

そちらにもカマドウマいらっしゃるんですか!?
私、コイツだけは苦手なんですよね(^^;)
退治しようとすると、こちらに向かってピョンッ!!
考えただけで・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
Posted by red-kouji at 2006年11月15日 22:01
こんばんわ (^B^)/

 虫系はほとんど大好きなB級ですが、ベンジョコオロギ君はどちらかと言うと、「お引き取り願いたい」数少ないお方です。我が家にも出没していますが「おとおちゃ〜ん!!!」という娘の叫び声とともに、屋外追放の刑に....。
Posted by B級釣師 at 2006年11月15日 22:38
便所コオロギが3匹も・・・。

埼玉に住んでいた頃、
アマガエルがベットの下に2匹ってのはありましたがΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
発見時は、干からびていましたが。

建物の2階だったのですが、階段を昇って来たのでしょうか??
どこから入って来たんだろう(゚Д゚ )ハァ?
Posted by vanillaice at 2006年11月15日 22:54
こんばんは。

カマドウマは苦手です。
と言いますか、できることならこれからの人生、二度と遭わずに生きていきたいと思うくらいに嫌いです。(><)
それにしてもキキッ!って何の鳴き声でしょう?
Posted by べーやん at 2006年11月15日 23:30
こんばんわ

ムシなのにカマドウマほど寒い季節が似合う(?)・・・・もとい。季節感を感じにくいムシは他を探してもいない。

外からやってきているはずなのに外ではまず見かけない!発見はいつも家の中となれば心の準備もあるはずもなく、突然なので小寒い空間でのインパクトは大きい。

トイレであればなお更である(金縛りでもないのに動けない!)

トイレで遭遇しないことを祈ります。
Posted by 天蓋男 at 2006年11月15日 23:41
こんばんは~

昔は、ゴキブリの次に大嫌いで、逃げ回っていましたがつい1年ほど前、仕事で床裏にもぐったときに、数百(おおげさかなぁ)の大群に囲まれてから、免疫が付きました。(笑)
いや~!あの時は狭くて身動きが取れなかったから、体中で遊ばれました。(泣)
Posted by hajihadu at 2006年11月16日 00:22
実は・・・おいらもコイツだけは苦手でして(^^ゞ
発見したら許しません!
今年も何匹やっつけたことか(^^ゞ

で・・・音の主は???
Posted by おやぢ at 2006年11月16日 01:50
はいはいはいはーい!
僕も苦手でーす!!
こいつ自体が苦手っていうより、名前に便所が
付いてる事が・・・イマイチ(^^ゞ
キキッの主はなぞや?僕の実家の部屋にも
キキッがいました。そいつは長年の調査の結果
屋根裏のコウモリでした。
Posted by ura at 2006年11月16日 08:36
>guitarbiradさん、こんばんは。
カマドウマは暗く湿ったところを好む生き物らしいです。
だからトイレや風呂などに出没するらしいですね。
私の部屋は別に暗くもなく、湿ってもいないんですけど。
不思議です。

>red-koujiさん、こんばんは。
好音性ですからね。悲鳴を上げたりすると余計向かってくるらしいですな。
なんて嫌らしいヤツなんでしょう。
日本全国に出没するらしいですよ。

>B級釣師さん、こんばんは。
私もだいたいは屋外追放の刑に処しているのですが、蓄熱暖房機の前で発見したヤツは圧死させてしまいました。
知らずに踏んでしまい、「プチッ」という音と共にお亡くなりになりました。

>vanillaiceさん、こんばんは。
アパート内で発見した数は、正確には6匹ですな。玄関のは干からびていました。
6匹というのは多くありませんか?
それこそどこから?いつの間に?です。

>べーやんさん、こんばんは。
その苦手なカマドウマがまだいるようです。
幸い私は苦手ではありませんので大丈夫ですが、鳴き声の主が気になります。
早く出てきてくれないかなあ。

>天蓋男さん、こんばんは。
ほんと、カマドウマは寒さが似合います。暗く湿ったところにいるから便所コオロギって言われちゃうんですよね。
暖かく明るいところに出てくれば少しは人気も出るでしょう。「便所コオロギ」改め「サンバコオロギ」とか。

>hajihaduさん、こんばんは。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
大群に取り囲まれたというのは怖すぎです。
いやですなあ。
私はそれほど嫌いな虫ではないのですが、それは嫌ですなあ。

>おやぢさん、こんばんは。
未だもって鳴き声の主は分かりません。どこで鳴いているかも分からないのです。
きっと今晩も鳴くのでしょうね。
「鳴き声の正体見たり、カマドウマ」なんてことはないですな。

>会長殿こんばんは。
屋根裏にコウモリ?うひひ。そりゃあすごい!
でもうちは新築のアパートですぜ。
便所コオロギの名前がよくないので、やっぱりサンバコオロギにしませう。
好きになれそう?
Posted by bluesman at 2006年11月16日 19:09
 ひぇ~(@_@)・・・便コロじゃ~ないですかコレ(爆;
 やっぱコレ系は、超~苦手っす^^;・・・まだ居るべぇ~な(??;

 大丈夫っすか(^^ゞ・・・して、別なモノも居るようですなぁ~(;゚Д゚;
 

 
Posted by きょん(^^ゞ at 2006年11月16日 19:21
おばんです。

仮面ライダーの敵の手下では!?
片手を挙げて 「キキッー!」 違ったかな?

深刻な問題なのにふざけてしまいましたm(_ _)m
Posted by hohoho1483 at 2006年11月16日 23:29
>きょんさん、こんばんは。
別なモノもいるっていうのがいやですなあ。
先程(10分ほど)前にも聞こえました。もちろん出所は特定できませんでした。気になりますよ。
サンバコオロギもまだいるような気がします。

>hohohoさん、こんばんは。
あっ!ショッカーでしたか。なるほど、これで安心しました。
いや、まてよ、どこにいるかが分かりません。床下にショッカーの戦闘員?
今度探してみます。
Posted by bluesman at 2006年11月16日 23:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
まだ他にいる!
    コメント(13)