ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
知ってます?携帯からもOKですって
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年11月12日

出撃せよ、高機能マシーン!

ついに高機能マシーンが出撃しました。

出撃せよ、高機能マシーン!

職場のレクリエーションにて。

出撃せよ、高機能マシーン!

ダシは比内地鶏のガラで取ります。

激ウマです。( ゚Д゚)ウマー!!!

たんぽを作るときは通常すりこぎを使いますが、この日は大量に作らなければならなかったため、またしても秘密兵器が投入されました。

木製バット!

すげー!
まさか、職場の野球チームで、ノックをするときに使っていたヤツではないでしょうね?
肝心のたんぽですが、出来具合は三者三様。
器用な人もいれば、恐ろしく不器用な人も。

出撃せよ、高機能マシーン!

酒も入っていたこともあり、たんぽの出来を肴にめちゃくちゃな会話が飛び交いました。
「ほう、おめえのはそういう形か。いっひっひ。」
「おー、でかいなあ、さすがだおめえは。うっふっふ。」
「おめえのは先細りかあ、根本は太い方がいいもんな。げっへっへ。」
…おっさん、酒入りすぎだよ。
私は午後から管釣りに行こうと思っていたので飲んでいませんでした。

こちらが完成品。

出撃せよ、高機能マシーン!

激ウマ!( ゚Д゚)ウマー!!!

実家のある県南では、手作りたんぽで「きりたんぽ鍋」をやりませんからね。
大満足ですよ、私は。

レクリエーションは3時頃までかかってしまい、結局管釣りには行けませんでした。
飲んどきゃよかった。


同じカテゴリー(雑記)の記事画像
未成年よ、使い方を吟味せよ
ヘイメーン
ブルースな風景
パンドラの箱
どすえ
耳順 従心
同じカテゴリー(雑記)の記事
 釣りバカの通貨 (2008-02-26 20:15)
 未成年よ、使い方を吟味せよ (2008-02-19 20:30)
 ヘイメーン (2008-02-15 17:50)
 ブルースな風景 (2008-02-13 19:13)
 パンドラの箱 (2008-01-04 13:03)
 どすえ (2007-12-28 23:46)
この記事へのトラックバック
01父方の祖父が秋田生まれで、その縁からか、ここのBLOGでも、秋田のお仲間が多いguitarbirdは、先日、bluesmanさんから、はれて「秋田県栄養補助高機能食品きりたんぽ啓蒙推進委員会」の、札...
きりたんぽがおいしい!【自然と音楽を愛する者】at 2006年11月12日 21:20
この記事へのコメント
こんにちは♪

お〜、ついに高性能マシーン始動しちゃいましたか!?
魚を焼くにも便利そうですね(^^)
にしても、キリタンポ鍋うまそぉ(^0^)/
Posted by red-kouji at 2006年11月12日 11:56
 おっ、やっぱり本場(大館)は、キリタンポ焼きからっすネ♪

 この、小型版(10本焼き位)なの作って売れば、今時期は
 結構売れるんじゃな~い(^^ゞ・・・
Posted by きょん(^^ゞ at 2006年11月12日 15:57
>red-koujiさん、こんばんは。
ついにあのマシーンが始動しました!
正式な使い方としては、網がのっかっている受け皿にも炭を置くみたいです。
きりたんぽ鍋、うまいっすよ~。

>きょんさん、こんばんは。
さすがは本場ですね。きりたんぽ発祥の地は鹿角らしいのですが、私にとってはどうでもいいことですな。
このマシーン、たんぽが焼けるまでに少々時間がかかりすぎるのが難点です。改良の余地ありです。
Posted by bluesman at 2006年11月12日 18:35
おばんです。

うっまそう!
こんなの食ってたら風邪なんかひきっこないなぁ。

来年度のダム湖オフ会は きりたんぽ鍋 ってのはどうでせう。
Posted by hohoho1483 at 2006年11月12日 22:04
こんばんわ、guitarbirdです

本日はきりたんぽ鍋だったので、記事にしてTBさせていただきました。
やっと支部長らしいことができました(笑)。
早くもまた食べたくなりました。
この写真、あまりにもうまそうで・・・
Posted by guitarbird at 2006年11月12日 22:45
こっこれはっ!

    なまら旨そうです!(^^;

この高性能マシーンのおかげで焼け具合も
すごく美味しそうっす!
これは支部長にご馳走してもらいたいです(笑
Posted by おやぢ at 2006年11月13日 00:16
高性能マシーンにバット!!
なんか楽しそう・・・(^^)
それに美味そう~・・きりたんぽ。
まだ食した事なんですよね~きりたんぽ。
タベテミタイ・・
Posted by ura at 2006年11月13日 13:52
これキリタンポがクルクルまわる様になると、
ほっといても両面が焼けるように・・・。

bluesmanさん、ぜひ改造を!
更にVer.UPですエッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
Posted by vanillaice at 2006年11月13日 16:07
>hohohoさん、こんばんは。
これは栄養価高しですよ。
これに湯沢市三関産のセリがあれば、鬼に金棒です。
どっちの料理ショーでやってくれませんかねえ。あっ、もう終わりましたね。
来年はオフ会やりませう。

>支部長!いや、guitarbirdさん、こんばんは。
記事を拝見しました。素晴らしい働きでした。おやぢさんの言葉を借りると「グッジョブ」です!
ぜひ支部長には本場のきりたんぽ鍋を食べさせたいですな。
秋田にいらっしゃる際は、私めに一報を。
広めましょう、きりたんぽ鍋を全国に。広めましょう、推進委員会の輪を!

>おやぢさん、こんばんは。
ぜひ支部長にご馳走してもらってください。
北海道支部の活躍を楽しみにしております。北海道支部のますますのご発展をお祈りして、「きりきりたんぽ、きりたんぽ…」…こんなかけ声はありません。(爆)

>会長殿、こんばんは。
バットで大量の米をつぶすのは、ずいぶんと骨が折れましたぜ。本当に未使用のバットかどうかも怪しかったし。
ぜひ会長には食して貰いたいですねえ。
九州支部支部長に任命!食べたことがないのに。

>vanillaiceさん、こんばんは。
そうなんです、いちいちひっくり返すのがこれまた面倒でした。しかも串の所が熱くなって、ヤケドまでするところでした。
これは改良するしかないですな。
特許を取ってきりたんぽ長者だな。
Posted by bluesman at 2006年11月13日 20:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
出撃せよ、高機能マシーン!
    コメント(9)