ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
知ってます?携帯からもOKですって
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年10月09日

栄養補助高機能食品「きりたんぽ」

秋田名物「きりたんぽ」を作って食べました。
地元のスーパー「いとく」では、きりたんぽ用の食材を特集的に扱っているので便利です。
比内地鶏のガラ(ダシ取り用)、比内地鶏(食用)、舞茸、ささがきゴボウ、セリ…等々完璧にそろえてあります。もちろん「たんぽ」も各種取りそろえております。

私の地元、県南ではあんまりきりたんぽを食べる習慣はないのですが、私は大好きです。
本場に住んでいるとあっちゃあ、食べないわけにはいきません。
どうすか、きりたんぽ。

栄養補助高機能食品「きりたんぽ」

よ~く考えたら、このきりたんぽってすごい食べ物!
肉・野菜・ご飯・汁物が一つにまとまっております。
グランドスラム!(なんのこっちゃ)
一杯に全てが含まれている、まさに高機能食品ではありませんか!
誰だ!こんなすごい料理を考えたヤツは!
責任者出てこーい!
噂では「霧 担保」氏が考案者だとか。(大嘘)

それにしてもきりたんぽはうまい!
きりたんぽ最高!
勝手に「秋田県栄養補助高機能食品きりたんぽ啓蒙推進委員会」宣伝部長に就任しました。

お礼にきりたんぽ一年分送ってください。


同じカテゴリー(雑記)の記事画像
未成年よ、使い方を吟味せよ
ヘイメーン
ブルースな風景
パンドラの箱
どすえ
耳順 従心
同じカテゴリー(雑記)の記事
 釣りバカの通貨 (2008-02-26 20:15)
 未成年よ、使い方を吟味せよ (2008-02-19 20:30)
 ヘイメーン (2008-02-15 17:50)
 ブルースな風景 (2008-02-13 19:13)
 パンドラの箱 (2008-01-04 13:03)
 どすえ (2007-12-28 23:46)
この記事へのトラックバック
01父方の祖父が秋田生まれで、その縁からか、ここのBLOGでも、秋田のお仲間が多いguitarbirdは、先日、bluesmanさんから、はれて「秋田県栄養補助高機能食品きりたんぽ啓蒙推進委員会」の、札...
きりたんぽがおいしい!【自然と音楽を愛する者】at 2006年11月12日 21:20
この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです

きりたんぽ、大好きぃ~!
勝手なお願いですが、私の先祖が秋田出身ということで
「秋田県栄養補助高機能食品きりたんぽ啓蒙推進委員会」
の、札幌支部長に、この私guitarbirdをご推薦いただけないでしょうか・・・
ひとつご検討、よろしくお願いします!
鶏肉との相性は、もうほんと、これ以上ないというくらい大好きぃ~!!
Posted by guitarbird at 2006年10月09日 19:08
こんばんは♪

「霧担保」ウマソー( ゚д゚)
お隣り青森県に住んでいながら、まだ食した事ないです(^^;)
秋田には、私の知らない魅力が盛り沢山ですね☆
Posted by red-kouji at 2006年10月09日 19:14
おばんです。

そろそろ きりたんぽ の季節ですね。
私の場合正規のきりたんぽ鍋より いも煮会 のような鍋のきりたんぽ入りが好きですね。結構濃い口が好みでして。

知ってました?秋田市の割烹料理店で出してるギフトセット(きりたんぽセット)の せり って「三関産」だったのを。
三関のセリは 根っこ が旨いってことも。

具材で 比内地鶏、三関のセリ、きりたんぽ(本家はどこ?)を持ち寄って鍋でもしますか!!どこで集まる?(^.^)
Posted by hohoho1483 at 2006年10月09日 20:11
こんばんみー。

hohohoさんの誘惑はエイ(良い)です。
きりたんぽを、我が郷土のおっきりこみに
ス取替えすることが可能で、汁も具もそのまんま。
里芋、ちくわ等も加え、煮込みます。
そして、一晩おいて、あっため返して、具とおきりこみ
が煮とろけて、汁と混然一体となった熱々ものを
丼に盛った冷や飯に、ざっぱりとかけて
かきこむ、あ~、うんむっ、涎が。
Posted by oldflyman at 2006年10月09日 21:46
 おっ、「キリタンポ」っすな(^ ^)v・・・
 これからの季節の定番っす^^

 一晩たった、味のしみ込んだ、ちと
 グチャグチャな系もGoodっすよ~♪~

 だまこっもネ(●^o^●) 
 (近々、レシピUP予定・・・)
Posted by きょん(^^ゞ at 2006年10月09日 23:18
く~っ!旨そうだぁ~~!

キリタンポはもう何年も食ってません!(^^ゞ
栄養万点だしなにより入ってる具材も魅力ですね~
あぁ~腹が呼んでるぅ~!(笑
Posted by おやぢ at 2006年10月10日 00:07
>guitarbirdさん、こんばんは。
そうなんですか!ご先祖が秋田出身!これも何かの縁ですな。末永いお付き合いをお願いいたします。
もちろん「秋田県栄養補助高機能食品きりたんぽ啓蒙推進委員会」札幌支部長をお願いします。ちゃんと委員長(いったい誰でせう?)から許可が出ましたよ。お礼にきりたんぽ1年分が届くかも!(大嘘)
鳥ダシ最高!きりたんぽ食べましょう!

>red-koujiさん、こんばんは。
なんと!まだ食したことがなかったのですね?
今度来秋した際には、ぜひ食べましょう。
話は変わりますが、魚介系の鍋もいいですねえ。八食センターに行きた~い。

>hohohoさん、こんばんは。
なんと、三関産のセリでしたか。それは素晴らしい!
私はセリかやきが大好きです。三関産のセリって、シャキシャキ感が別格ですね。食べたいな~。高級品です、三関セリ。
私が比内地鶏を持っていきますので、セリをお願いします。どこ集合にしましょうかねえ。

>oldflymanさん、こんばんは。
何やらおいしい話になってきましたね。「おっきりこみ」は初耳です。ものすごく食べてみたくなってきました。
来年は県南釣行&酒宴、再来年は県南釣行&鍋パーティーというのはどうでせう。長期計画で進んでいきませう。楽しみがずっと続くっていうのもいいもんですな。

>きょんさん、こんばんは。
だまっこって、能代方面で食べられているんでしょうか。実家にいた頃、だまっこセットをいただいて食したことがあります。
実は本日もきりたんぽを食しました。きりたんぽには日本酒が合います。実はかなり酔ってしまっています。

>おやぢさん、こんばんは。
何年も食べていないのですか?実は私も数年ぶりに食べました。同じ秋田県に住みながら、食べていなかったんですねえ。実家の方では芋の子汁が主流ですから。
きりたんぽのおかげですっかり泥酔中です。
Posted by bluesman at 2006年10月10日 21:48
こんばんは!

おいしそう!
きりたんぽの季節になりましたね!
きりたんぽに日本酒!あぁ、考えただけでもじゅるじゅるだ。

大館の実家に帰ると、必ず出てきます。
私にとって、きりたんぽはどこかお袋の味的なところがあります。
Posted by まつやん at 2006年10月10日 21:55
>まつやんさん、こんばんは。
そうです、きりたんぽの季節です!
確かにこちらの方々にとっては、きりたんぽはお袋の味みたいですね。
きりたんぽに北鹿の雪中貯蔵酒大吟醸、黄金の組み合わせです。
実家にお帰りの際はご一報ください。きりたんぽ祭りを開催しませう。
Posted by bluesman at 2006年10月10日 22:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
栄養補助高機能食品「きりたんぽ」
    コメント(9)